人気ゲーム実況者で「カードショップはんじょう」の経営者である「はんじょう」氏が炎上しており、騒動が収まる様子がありません。

はんじょう氏の本名は不明
2025年現在で29歳らしい
はんじょう氏の炎上ついて、「なぜこんなに炎上してるの?」「炎上した内容や経緯」が知りたいという方もいると思います。
この記事では、はんじょう氏が今までに炎上した内容や経緯について詳しく紹介します。
カードショップ経営者はんじょうの炎上・経緯まとめ!
人気ストリーマーさん、過去にネズミ講への関与疑惑が浮上し炎上
■はんじょう氏
・平均同接1万人の人気ストリーマー
・スプラトゥーン配信等で人気集める
・2014年前に投稿された“ある団体”のポストにはんじょう氏が幹部っぽい立ち位置で映り込む
→同団体がネズミ講なのではと炎上
・はんじょう氏は… pic.twitter.com/KFrWvEsjWM— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) April 15, 2025
はんじょう氏の炎上やトラブルは、主にカードショップ運営や過去のビジネス関与に関する疑惑が原因ですが、その他にもいくつか存在します。
テールナー事件やカルテル疑惑は、はんじょうのビジネス手法への不信感が根底にあり、業界慣習とのギャップや透明性の欠如が批判を招いています。
また情報商材・ネズミ講疑惑は、はんじょうの「被害者」主張と「幹部」疑惑の矛盾が焦点です。
そして反社との繋がりや現在の関係性への疑念が強いとされています。
一方で、謝罪が曖昧、法的措置を匂わせる、開き直りと受け取られる態度が、批判を悪化させる傾向にあり、配信中の手の震えやチャットの荒れも注目されました。
さらに「まんぜう軍」や「顎ママ」と呼ばれる熱心なファンが、擁護や他者攻撃で炎上を拡大させています。
対抗勢力(例: 鬱モコキ八人衆)との対立も過熱中です。
炎上・経緯➀情報商材・ねずみ講疑惑(2025年4月)
人気配信者はんじょう
ネズミ講関与疑惑・2014年に投稿された“ある団体”のポストに幹部の様な立ち位置で映り込む
→同団体にはネズミ講の疑惑
・配信で「幹部っぽく映っている写真は、情報商材ではなくイベントのチケットを売っていただけのクリーンな団体」と釈明
・新たに未成年などの飲酒疑惑も… pic.twitter.com/hBirubAwtz— GOD (@yui397625) April 15, 2025
まず1つ目の炎上は、情報商材・ネズミ講疑惑です。
2014年頃の写真が2025年4月に発覚しました。
概要&経緯

引用:X
2025年4月、はんじょうが2014年頃に情報商材やネズミ講に関与していた疑惑が浮上しています。
複数の写真で、団体「ICMG」や「TRIPLE H」の集まりに幹部のような立ち位置で写っていると指摘され、過去の釈明との矛盾が問題になっています。
経緯は以下の通りです。
【炎上の経緯】
- 2025年4月13日、はんじょう氏が「坪池」と呼ばれ、情報商材(ねずみ講)に積極的に活動していたと証言(投稿者: @syumi_only46、@SIG_GM_等)され、Xで写真が拡散
- 写真により情報商材の幹部として1年間がっつり関与していたことを暴露される
- はんじょうは過去に「家族を養うため情報商材に関わったが、騙された被害者で1度だけ参加」「周りが薬物を始めたので逃げた」と説明していた
- 2025年4月15日、弁明配信で「TRIPLE Hはイベントチケット販売のクリーンな団体」と主張。しかし手の震えや発言の曖昧さがさらなる憶測を呼び、反社会的勢力との繋がりも疑われた。
【2025年4月21日追記】

引用:ガレソ氏のXより
はんじょう氏が属してたのは「高橋塾(ICMG)」だったようです。
グループを仕切っていたのは反社と関わりをもつ高橋兄弟で、はんじょう氏は新規参加者を勧誘&教育する重要なポジションにいたと証言する方がいたそうです。
世間の反応と影響
批判的な意見 | 擁護的な意見 |
被害者装いは嘘 反社との繋がりが濃厚 釈明が不自然 開き直りすぎ | 過去の過ちを掘り返すのは行き過ぎ 今は悪いことをしていない 応援している |
この炎上騒ぎにより、配信者仲間(ボドカ、マスオ等)が距離を置き、オフラインマイクライベントが延期になりました。
視聴者離れやスポンサーへの影響が懸念されています。
そして2025年4月24日、はんじょう氏は声明を出し、活動自粛となりました。
【皆様へお詫びとご報告】 pic.twitter.com/P4nb7XsYtN
— はんじょう (@hanjyou_) April 23, 2025
炎上・経緯②カルテル疑惑(2024年12月~2025年3月)
炎上2つ目はカルテル疑惑です。
概要&経緯
はんじょう氏が2024年12月26日の配信で、カードショップ運営について話した際、他業者との価格調整や談合を匂わせる発言をしました。
このことにより「カルテル(独占禁止法違反)」疑惑が浮上し炎上しました。
【炎上の経緯】
- 「潰し合いは意味ない」「価格の情報共有していた」など、競争を避ける意図が疑われる内容を話す
- 2025年3月、SNSで疑惑が拡散し大炎上。はんじょう氏は3月28日に謝罪文をXに投稿し、カルテル関与を否定。さらに法的措置を検討すると表明
- 3月29日、配信で「軽率な発言だった」と謝罪したが、チャット欄は荒れ、擁護と批判が交錯している
世間の反応と影響
批判的な意見 | 擁護的な意見 |
価格調整の匂わせは倫理的にアウト 疑惑を有耶無耶にする態度が不誠実 談合は犯罪では? | カード業界では似たような行為は一般的 配信の発言だけで違法と決めつけるのは無理 |
法的違反について、今のところ確固たる証拠はありませんが、視聴者の不信感が増大しSNS上では大荒れとなっています。
また、SHAKA等の配信者が炎上に言及したことで、業界全体の倫理問題として注目されました。
炎上・経緯③テールナー(オリパ)事件(2023年5月)
カードショップはんじょう様
有難うございました!
笑えるほど弱い笑
大丈夫そ?笑
何か入れ忘れてます?
忘れてなかったら…。
これは流石に内容的にエグない?笑#カードショップはんじょう#ポケカ袋 pic.twitter.com/PRXlZI4UpH— らいむ・ず★オリパ (@raimus1030) January 25, 2025
炎上3つ目はテールナー(オリパ)事件です。
概要&経緯
はんじょうが経営する「カードショップはんじょう」で販売された1万円のポケモンカードオリジナルパック(オリパ)が問題になりました。
YouTuber「凛子」さんが23万円分購入したが、同じ低価値カード「テールナー」が過剰に含まれていると報告し、「客を騙す商法」と批判されました。
【炎上の経緯】
- 2023年5月27日、凛子さんの開封動画が拡散され炎上
- はんじょうは当時、300袋中100袋がテールナーだったと認め謝罪。
- 2025年3月25日、過去の動画が再び拡散され再炎上。
- はんじょうは配信で再度謝罪したが、信頼回復には至らなかった
世間の反応と影響
批判的な意見 | 擁護的な意見 |
在庫処分の詐欺的商法 ひどすぎる | 親交のある配信者(加藤純一、もこう等)は「オリパは外れが多いのが普通」と発言 |
カードショップの信頼性が大きく揺らぎ、後の炎上に不信感を増幅させる要因になりました。
炎上・経緯④焼肉店での無許可配信(2024年4月)
はんじょうさんの焼肉店に関する話題は、2024年4月に発生した「焼肉店無許可配信騒動」が特に注目されています。
この騒動は、はんじょうさんが知人と訪れた焼肉店で許可を得ずに店内の様子をライブ配信したことが発端でした。
配信中に他のお客さんの声や姿が映り込んでしまい、「盗撮ではないか?」と不安を覚える視聴者が多数出ました。
さらに、配信後にお店のGoogleレビューが荒らされる事態に発展し、店舗側にも影響が及んだようです。
はんじょうさんは配信内で「ごめん」と軽く謝罪しましたが、「謝罪のトーンが軽すぎる」「反省していない」といった批判もあり、賛否が分かれる炎上となりました。
はんじょう、前に焼肉屋で無断配信してたときの店員さんへの妙に高圧的な態度が本当に最悪だったので、今回の反社騒ぎも納得しかないんだよな
— だあでん (@yyskRL) April 16, 2025
身内にだけ良い顔してるクズだったか
焼肉店の対応見てもそうだよな、はんじょう?
人から金巻き上げる行為がどれだけ罪深いか判ってねえんだな— 高橋 (@kerutyan12) April 15, 2025
はんじょうのその他の炎上トラブル(デマを含む)
はんじょうさんの人間ドックトラブルは、SNS上で広まった誤情報が原因で炎上したようです。
あるユーザーが「はんじょうさんが人間ドックで態度が悪かった」と投稿したことで話題になりましたが、後に誤解やデマであることが判明しました。
はんじょうさん自身は「人間ドックの対応が素晴らしかった」とコメントしており、誤情報が拡散されたことに対して強く反論しました。
その後、元の投稿者は投稿を削除し、鍵垢にするなどの対応を取ったようです。
一方で、はんじょう氏の配信中の軽率な発言や、加藤純一らとの「痴漢界隈」イメージが、炎上を増幅させる要因になったとも言われています。
以上です。
はんじょう氏の過去の炎上内容や経緯についてお届けしました。
また新しい情報が入り次第、随時更新していきます。
コメント